
2025.09.06
長野県中南信の寒さに強い屋根材を選ぶポイント こんにちは、**街の屋根やさん松本諏訪平店(イトウ住建)**です。私たちのある長野県中南信地域は、豪雪地帯のように雪が多いわけではありませんが、冬はマイナス10℃近くまで冷え込む日もあります。「積雪よりも低温に強い屋根材」が求められる…

こんにちは。街の屋根やさん松本諏訪平店です。
今回は松本市にある築25年のダイワハウスのお家に伺い、スレート屋根の現地調査を行った様子をご紹介します。
「最近屋根の色が白っぽく見えるんだけど大丈夫かな?」と心配されていたお客様。
実際に調査してみると、やはり築25年という年月を経て、屋根はあちこちで劣化が進んでいました。
写真を交えながら、わかりやすくご紹介していきますね。
場所:長野県松本市
建物:ダイワハウス
築年数:25年
屋根材:スレート(アスベスト含有の可能性あり)
ご提案:カバー工法(SGL鋼板・横暖ルーフ・スカイメタルルーフの3種類)
屋根全体が白っぽくなっているのがわかりますね。
これは表面の塗膜の色が抜けてしまう 褪色 です。
紫外線を長年浴び続けたことで、屋根の本来の色が失われ、少し古びた印象になっています。
褪色自体はすぐに雨漏りを起こすものではありませんが、「防水性能が弱まりつつあるサイン」なんです。
この段階で放置すると、次に出てくるのは割れや剥がれ。
見た目だけでなく機能面でも危険信号が灯り始めている状態です。
こちらは屋根の一番高い部分「棟板金」の写真です。
板金を固定している釘が浮き上がり、今にも抜けそうになっていました。
釘が緩む原因は、金属の熱膨張や風による揺れなど。
何年も繰り返すうちに少しずつ釘が浮いてきてしまうのです。
このままでは台風や強風のときに板金ごと飛ばされる可能性があり、近隣に被害を与える危険もあります。
「こんな小さな釘がそんなに大事なんですか?」とお客様に聞かれることがありますが、屋根を守る大事な要素なんですよ。
写真のように、スレートの一部がパキッと割れて今にも落ちそうでした。
スレートは薄いセメントを基材としているため、経年劣化や凍結融解による負担で割れてしまうことがあります。
割れが進むと、割れ目から水が侵入しやすくなり、屋根下地を腐らせる原因にもなります。
さらに、落下した場合は雨漏りだけでなく人身事故や物損につながる危険も…。
「ここまで割れていたなんて気づかなかった」とお客様もショックを受けておられました。
近くで見ると、細かいひび割れ(クラック)が無数に走っていました。
一つ一つは小さな傷のように見えますが、雨水を吸い込みやすく、積み重なれば屋根全体の耐久性を著しく落とします。
スレートは寒暖差の大きい地域では特にクラックが入りやすく、松本市のような寒冷地では冬の凍結融解が大きなダメージを与えます。
放置すると、雨漏りのリスクは確実に高まります。
写真の部分では、塗膜が完全に剥がれ落ち、セメント基材がむき出しになっていました。
この状態になると防水機能はほぼゼロ。雨水を吸収して乾く…を繰り返し、さらに劣化が進みます。
「塗装で直せないんですか?」と質問をいただくこともありますが、ここまでくると塗装では対応できません。
屋根材そのものを新しく覆う「カバー工法」が必要な段階です。
今回ご提案したのは「カバー工法」。
既存のスレートを撤去せず、その上に新しい屋根をかぶせる方法で、アスベスト飛散の心配もなく、コストも抑えられるのがメリットです。
ご提案した屋根材は以下の3種類です。
SGL鋼板
従来のガルバリウム鋼板よりもさらに進化した素材で、耐久性・耐食性に優れています。
「長持ちして安心したい」という方におすすめです。
横暖ルーフ
断熱材一体型で軽量。松本市のような寒冷地では冬の寒さ対策に効果的です。
屋根を新しくするだけで室内環境も快適になるのは嬉しいポイントですね。
スカイメタルルーフ
ジンカリウム鋼板に 天然石コーティング を施した屋根材。
見た目は高級感があり、耐久性も抜群。
「デザインにもこだわりたい」という方に人気があります。
私たち街の屋根やさん松本諏訪平店には、建築系のスペシャリストである2級建築士や1級施工管理技士、屋根や外壁に特化した外装劣化診断士や一般建築物石綿含有建材調査者などの専門資格を持つスタッフ が在籍しています。
創業27年以上、累計2,500棟超の施工実績で、長野県特有の寒冷地気候に合わせた最適なご提案が可能です。
また、屋根工事だけでなく 外壁や水回り、設備機器まで相談できる総合リフォーム会社 だから、お家全体を任せていただけます。
松本市といえば、国宝「松本城」が象徴的な存在です。
青空に映える黒い天守はもちろん、春の桜や冬の雪景色とのコントラストも格別です。
城下町として栄えた市街地には「縄手通り」や「中町通り」があり、蔵造りの建物やクラフトショップが並びます。
食べ歩きやカフェ巡りを楽しめるスポットとしても人気です。
また、少し足を延ばせば「美ヶ原高原」や「上高地」といった大自然にも出会えます。
観光都市としても暮らしの街としても魅力がたっぷり。
そんな松本市で安心して住み続けられるよう、私たちは地域に密着して屋根や住まいを守っています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.