2025.11.09
横暖ルーフとは? 横暖ルーフとは、金属屋根の内部に断熱材を一体化した高性能屋根材で、「軽い・静か・暖かい」がそろった寒冷地向けの屋根として高い人気を誇ります。メーカーはニチハ株式会社で、正式名称は「横暖ルーフαプレミアムS」など。ガルバリウム鋼板に断熱材(硬質ウレタン…
瓦を固定していた細い木材「瓦桟(かわらさん)」もすべて撤去します。
この桟木は瓦を引っ掛けるための大切な部材で、年月が経つと劣化して割れやすくなります。
全てを取り除くことで、次の合板(野地板)施工に備えた“まっさらな状態”の屋根が現れました。
屋根の防水を担う「ルーフィング(防水シート)」は、約35年前のものでした。
ところどころ破れが見られ、雨水が入り込んでいた形跡も…。
屋根の上にどんなに立派な瓦をのせても、このシートが劣化していれば意味がありません。
屋根リフォームでは、**“見えない下地をやり直す”**ことが最も重要なんです。
瓦屋根の葺き替え初日は、撤去から下地、防水まで“屋根の命”をつくる大切な工程です。
見た目の美しさよりも、まずは中身(下地)を整えることが耐久性アップの鍵になります。
瓦屋根の重さによる耐震不安や雨漏りでお困りの方は、ぜひ当店にご相談ください。
経験豊富な職人が現地を丁寧に調査し、最適な屋根リフォームをご提案いたします。
🗣️ お客様の声
「屋根の葺き替えは大掛かりで不安でしたが、毎日の進捗を写真で説明してもらえて安心しました。
瓦をおろしてからの下地の状態を見せてもらった時、“やってよかった”と実感しました。」
👷♂️ 担当者より
屋根の下地は普段見えない部分だからこそ、しっかり直すことが大切です。
今回は初日で防水まで終えられたため、翌日の施工もスムーズでした。
茅野市エリアは積雪や寒暖差が大きいので、ルーフィング選びも重要なポイントです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.