
2025.10.07
2025年10月7日 更新 「天井にシミが広がってきて心配…」そんな不安から始まったK様邸の雨漏り調査。前回の記事(調査編はこちら)では、棟板金の浮きやトタン屋根の劣化、コーキングの切れなど、複数の原因が見つかりました。 当初は「カバー工法(既存屋根の上に新しい屋根…

屋根材 | 1㎡あたりの重量/100㎡あたりの重量 | 主な特徴 |
和瓦(粘土瓦・釉薬瓦・陶器瓦) | 50kg/5t | メリット 耐用性が高い/塗装不要 デメリット 工事費用が高い/耐震性が低い |
セメント瓦(コンクリート瓦) | 50kg/5t | メリット 和瓦よりも安価 デメリット 耐震性が低い/塗装が必要 |
スレート | 20kg/2t | メリット 比較的安価/耐震性が高い デメリット 割れやすい/塗装が必要/アスベスト問題 |
トタン | 5kg/500kg | メリット 比較的安価/耐震性が高い デメリット サビやすい/耐用年数が短い |
ガルバリウム鋼板 | 5kg/500kg | メリット サビにくい/耐震性が高い 防音性が低い/塗装が必要 |
ジンカリウム鋼板 | 7kg/700kg | メリット 耐用年数が長い/塗装が不要 デメリット 費用が高い |
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.