2024.11.04
みなさんこんにちはいつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます松本市のお客様から冬場の屋根工事はできるの?というご質問をいただきました松本地区の冬は時にはマイナス10度を超える日もある大変厳しいものです屋根工事を予定していても、冬場にできるかどうか不…
塗装でお問い合わせいただいていましたが、現地調査に伺い屋根を見たところ、塗膜が面積の3割から4割剥がれていて、これを塗装するにはすべての塗膜を剥がす必要がありました。古い屋根だったので剥がす際にかかる屋根への負荷も心配です。費用的にもすべて剥がして塗装するのと、新しい屋根をかぶせるカバー工法とあまり変わらないことから、カバー工法の工事をすることになりました。
。左の写真の棒のようなものが瓦棒、桟です。瓦棒葺きにもいくつか種類があるのですが、ほとんどの場合はこの桟に木材の心木が入っています。三晃式は芯材が入っていない形式のものを言います。瓦棒葺きの広い面をドブといいますがドブの板金は上向きコの字になっています。隣同士の立ち上がりを繋いでカバーするのが桟です。桟は下向きのコの字になっていて上からかぶせるように取り付けます。芯材が入っていればそれを下地にして桟を取り付けますが、三晃式は嵌め込むように取り付けます。そのため桟にもドブのような溝ができます。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.