
2025.10.06
2025年10月6日 更新 こんにちは、街の屋根やさん松本諏訪平店です。「朝起きたら庭に金属の板が落ちていた…」「屋根の上がなんだか変?」そんな経験、ありませんか? 実はこれ、棟板金(むねばんきん)が飛んでしまったサインなんです。特にここ塩尻市は、風の通り道になりや…

工事の様子です。
腐食した木材(ヌキ)を撤去して、墨出し(すみだし)をします。
墨出しはチョークの粉が入ったケースの中に糸が巻いてあり、糸を引っ張り出すとチョークの粉が糸につきます。
始点と終点を糸で結んで、糸を弾くとまっすぐな線が引ける、という道具です。
その線に合わせて新しい下地材を取り付けると、まっすぐな棟ができます。
外れずに残っていた棟板金は使えそうだったのできれいに外してとっておき、飛んでしまった板金のみ交換することにしました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.