
2025.05.28
塩尻市で屋根塗装工事を行いました! みなさん こんにちは!いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます 今回は、塩尻市内のお客様からご依頼いただいた「屋根塗装工事」の現場をご紹介します。築20年を超える戸建て住宅で、色褪せや汚れ、部分的な塗膜の剥がれ…

松本市で行った塗装工事をご紹介します
今回ご依頼いただいたのは、築20年近く経つ住宅の 縞鋼板デッキ の塗り替え工事です。
縞鋼板は、表面に滑り止めの凹凸模様がついている鋼板で、耐久性が高く屋外のデッキや階段などによく使用されます。
しかし、長年の雨や雪、紫外線の影響を受けると徐々に赤さびが発生し、進行すると板自体の強度が落ちてしまう危険性があります。
お客様は「デッキのさびが目立ち始めて心配。
きれいにして長持ちさせたい」とのことでご相談くださいました。
長野県の中心に位置する松本市は、四季折々の自然と歴史的な建造物が調和する美しい街です。
特に有名なのが国宝に指定されている松本城。
黒と白のコントラストが美しい「烏城」とも呼ばれ、天守からは北アルプスの山々を一望できます。また、松本市は音楽や芸術の街としても知られており、まつもと市民芸術館では毎年多くのコンサートやイベントが開催されます。
温泉地として人気の浅間温泉や美ヶ原高原、美術館巡りも楽しめます✨
こちらが施工前のデッキです。
全体が赤さびで覆われ、表面の光沢が失われています。
この状態では雨水が溜まりやすく、腐食がどんどん進行する恐れが…。
特に松本市のように雪や寒暖差が激しい地域では、鉄部はサビやすいので 定期的なメンテナンス が重要です。
次に行ったのがケレン作業です。
ケレンとは、古い塗膜やさび、汚れをしっかりと落とし、塗料が密着しやすい状態に整える作業のこと。
ここでは マジックロン という研磨パッドを使い、縞鋼板の細かな凹凸部分まで丁寧に磨き上げました。
ケレンは塗装工事の中でも非常に大切な工程で、仕上がりの美しさと塗膜の耐久性に直結します。
ケレン後、下塗りには 関西ペイントのザウルスEXⅡ を採用。
ザウルスEXⅡは強力な防錆効果を持つさび止め塗料で、鉄部の腐食を抑える役割を果たします。
さらに、上塗り塗料との密着性を高めるため、長期的な保護に最適です。
金属部分の塗装では、このように下塗りが特に重要です。
次に、中塗りとして 関西ペイントのダイナミックルーフ を塗布しました。
ダイナミックルーフは、紫外線や雨風に強く耐候性に優れており、鉄部をしっかり守ります。
また、高い光沢感があり、美しい見た目も長くキープできます。
仕上げに再度ダイナミックルーフを塗り、厚みのある塗膜を形成。
上塗りは防水性をさらに高め、サビや汚れの付着を防ぐ効果があります。
職人がムラのないよう細心の注意を払いながら塗り重ね、滑らかで美しい仕上がりに。
施工完了後のデッキは、赤さびの跡形もなく、見違えるような光沢のある仕上がりになりました✨
耐久性・防水性もばっちりなので、今後は安心してお使いいただけます。
「真っ赤になっていたデッキがこんなにきれいになるとは思いませんでした!
職人さんも細かいところまで丁寧で安心できました。」
松本市のように寒暖差が大きい地域では、鉄部のサビや塗装の劣化が早まりがちです。
私たちは 地域に根差したお住いのプロとして、お住まいに最適なご提案を心がけています。
「デッキや屋根のサビが気になる」「どこに相談すればいいかわからない」…そんな時は私たちにお任せください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.