辰野町の顧客様より雨漏り点検のご依頼をいただきました。
自然あふれる蛍の里、辰野町の顧客様からのご依頼です。以前も屋根工事を注文していただき、今回はもう片面の屋根修理のご注文をいただきました。辰野町は蛍で有名な町です。夏には盛大な蛍祭りが開催されています。私もちょくちょく参加させて頂いていますがそれは見事な蛍の群衆が見られます。子供の頃はあれほど目にした蛍ですが最近は目にする事も無くなりました。蛍が見たいと思ったら是非辰野町の蛍祭りへ行ってみて欲しいと思います。
今回のご依頼は南面の屋根からの雨漏りです。さっそくハシゴをかけ屋根へと上ります。サッシに取り付けてある水切りが切れてしまっていますが雨漏りの原因ではありません。
屋根に上ると塗装が剥がれています。お話によると数年前に塗装をしたそうです(他社さんで) コロニアルに屋根は塗装をして良いと言われている回数は3回~4回ほどです。それを超えてくると密着も弱まり塗ってもすぐに剥がれてしまう状態になります。
表面の塗膜が剥がれているのがわかります。軒先は屋根材自体が割れ落ちてしまっています。
コロニアル屋根で雨漏りがする原因で考えられるのは屋根材と屋根材の隙間を塗料で塞いでしまうのも雨漏り原因の一つです。どこかしらの隙間から侵入した雨水の出口を塞いでしまっている為に雨水は室内へと入っていってしまいます。天井に染みがでて雨漏りと分かれば良いのですが躯体の材木を傷めるだけ傷め、気が付いた時には骨になっている材木が腐ってしまっているなんて事もあります。屋根を塗ってキレイにすれば長持ちするだろうという考えは危険です。しっかりした施工方法、施工手順にて施工をしないと大変な事にもなりかねません。
前回は北面の屋根を10年保証品タフワイドにて施工させていただきました。今回は南面の屋根も同じ材料でカバー工法にてご注文をいただきました。足場を組み安全に作業を進めていきます。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
岡谷市長地で雨漏り原因のコロニアルからガルバリウム鋼板の屋根へ
施工事例
塩尻市大門にて雨漏り工事に伴う屋根重ね葺きをご紹介します
施工事例
東筑摩郡麻績村 雨漏りすが漏れ第一段階の工事 防水テープ処理
同じ地域の施工事例
施工事例
辰野町小野にて軒先唐草の重要性説明・軒先の腐食・返り水で腐食の理由
工事内容
屋根補修工事
屋根カバー工事
足場
火災保険
台風
施工事例
上伊那郡辰野町飯澤商店様88折板への大型雨樋取付施工事例紹介
施工事例
上伊那郡辰野町にて凍結予防として排水路用融雪ヒーター施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
松本市の折板屋根から雨漏り。原因突き止めと修繕工事の様子をご紹介させていただきます。お客様が所有するアパートの屋根は『折板屋根』という大きい山型をした屋根材になります。この折板屋根は緩い勾配でも雨水を排出していく仕組みなので、アパートや工場...........
茅野市蓼科の別荘のオーナー様から、雨漏りで困っているというお問い合わせをいただき、原因究明の調査に伺いました。当日は平地では20度に届くかという暖かい日でしたが、さすがに別荘地、標高も1500mを超える場所だったので肌寒く感じました。まずは...........
今回のご依頼は安曇野市穂高の新規のお客様からです。ご相談内容はというとある日ふとお部屋の天井を見上げると雨染みが・・・もしかと思い雨の日によくよく確認すると雨漏りがしている!との事で雨漏り箇所の点検依頼をいただきました。今年は雨の多い年でし...........