ホーム>
現場ブログ / 松本市波田にて雪の重みによる屋根の損傷,垂木が折れてしまって...
松本市波田にて雪の重みによる屋根の損傷,垂木が折れてしまっています
今回のご依頼は全国的に有名な下原スイカでお馴染みの松本市波田にお住まいのお客様です。夏には当社所在地の松本市梓川と合同で盛大な花火大会が行われます。毎年私も花火大会に参加させていただいております。夏には波田のスイカを食べ花火大会を見るという方も多いのではないでしょうか。今年も今から楽しみです(^^) さてさてご依頼内容はと言うと以前の大雪の時に雪の重みにより軒先が折れ下がってしまった!という内容です。折れ曲がってしまった場所は1階屋根です。2階に積もった雪が1階へと落ち、さらに1階に溜まっていた雪と合わさりとてつもない重さになっていたと考えられます。屋根も瓦屋根です。瓦屋根と雪の重さが合わさり躯体の材木が耐え切れなくなってしまったと思われます。
早速屋根へと上ります。写真では分かりづらいと思いますが軒先が『お辞儀』をしてしまっています。『垂木』と呼ばれる材木がが垂木を支えている『桁』よりも出ている軒先がちょうど折れ下がってしまっています。ご依頼いただいた時期も冬です。また大雪が降っては心配と当社にご依頼してくださいました。
写真では分かりづらいですね(>_<)この辺りから折れています。雪の重みに耐えられなかったのか瓦も割れています。ここから雨水は躯体へと流れ込んでしまっていると考えられます。この割れた瓦の下がどうなってしまっているかわこの先紹介いたします。
今後どの様に直していくかお客様と打合せを重ね今回は瓦屋根を下ろし、躯体の材木のダメになってしまっている場所を直し新たに金属屋根を葺くという方法に決定しました。瓦の良さも上げればきりがないほどあります。私の家も瓦屋根です。お客様は新しくするなら屋根も軽くしたい、長持ちする物が良いとの事からいくつかの商品の中から株式会社ニチハの横暖ルーフプレミアムを選んで頂きました。
ちなみにこの割れている瓦は1枚です。しかしこの1枚割れているだけの瓦がどれだけ材木を傷めてしまうか・・・ブログでも紹介していきますが『我が家の瓦は大丈夫か?』と思う方は無料点検を実施していますのでお気軽にご連絡ください。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
塩尻市片丘にて瓦を止めている釘の浮きをビスで止めなおしました
施工事例
瓦下ろしの際にはクレーンを車使用することがあります
施工事例
岡谷市で屋根工事ナショナル住宅のサビた屋根修理方法としてカバー工法
同じ地域の施工事例
施工事例
松本市のアパートにて雨樋交換、雪止め設置工事を行ないました
使用素材
スノーエールⅡ型、関西ペイントエポMシーラー、関西ペイントヤネ強化プライマーEPO、関西ペイントスーパーシリコンルーフ2液型
施工事例
松本市島内にて急こう配屋根に雪止めを設置させて頂きました
施工事例
松本市笹賀で急こう配屋根に遮熱効果のあるフッ素塗料を塗装しました
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
茅野市蓼科の別荘のオーナー様から、雨漏りで困っているというお問い合わせをいただき、原因究明の調査に伺いました。当日は平地では20度に届くかという暖かい日でしたが、さすがに別荘地、標高も1500mを超える場所だったので肌寒く感じました。まずは...........
本日の施工は松本市野溝にて瓦の補修工事を紹介させていただきます。こちらもイトウ住建の顧客様で15年程前に外壁のサイディング工事をした大切なお客様です。瓦屋根も30年近くなると一度大々的なメンテナンスが必要となってきます。この時期の瓦屋根は土...........
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます。屋根工事をご検討されている方々の参考になるような記事を書いていきますので、引き続きよろしくお願いいたします。今回は塩尻市大門泉町で屋根からパタパタ音がして、動いてい...........