
2023.03.19
岡谷市でセメント瓦から天然石コーティングジンカリウム鋼板屋根材【メリッサ】への葺き替え工事を行っています。今回は本体の取り付け、棟の処理の様子をご紹介します。この前の工程、瓦撤去からルーフィングの敷設までの現場ブログは下にリンクを貼っているのでよろしかったらご覧ください。使用した…

耐震性の向上が一番の理由です。瓦の重さは1枚が約4㎏、1㎡あたり16枚ほど使う計算なので54kg、今回の屋根は50㎡程だったので、2700㎏(2.7t)の瓦が乗っていたことになります。新しく取り付ける横暖ルーフは1㎡あたり5kg弱、50㎡の屋根で250㎏、副資材を含めても10分の1くらいの重さです。屋根が軽くなると地震の際の揺れが軽減されます。
12mm厚の針葉樹合板を張っていきます。野地板と言います。前の瓦屋根にも当然野地板はあるのですが、文字通り板なので経年でやせて隙間ができたり、節のところで穴が開いたり雨漏りの危険、構造上の強度の問題があるので、新しく合板を張っていきます。今度は90㎝×180㎝の板なので、簡単に痩せることもありません。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.