2025.10.28
2025年10月28日 更新 こんにちは、街の屋根やさん松本諏訪平店です。今回は岡谷市の積水ハウスにお住まいのお客様から「屋根と外壁の塗り替えを検討している」とのご相談をいただきました。以前、同じ町内のご親戚宅で工事を担当した際の仕上がりを気に入っていただき、ご紹介を通じてのご依…
こんにちは、街の屋根やさん松本諏訪平店です。
今回は**塩尻市広丘にお住まいのM様邸(パナホーム住宅)**で行った、カラーベスト屋根の塗装工事をご紹介します。
築20年以上経過したパナホームの屋根は、多くが「カラーベスト」と呼ばれるスレート材。
この素材は軽量で丈夫な一方、塗膜が劣化すると防水力が落ちやすく、塗装時に縁切り(タスペーサー施工)を正しく行うことがとても大切です。
今回の工事では、高圧洗浄・プライマー2回塗り・タスペーサー施工・中塗り・上塗りと、すべての工程を丁寧に実施しました。
見た目の美しさだけでなく、“雨漏りを防ぐ機能性”を重視した塗装の流れを、写真付きで詳しくご紹介します。
お客様の声(塩尻市広丘 M様)
「説明が丁寧で安心でした。タスペーサーの意味も理解でき、雨の日の不安が減りました。
仕上がりの艶にも満足です。」
担当者より
M様、ありがとうございました。
小さな部材と手間の積み重ねが“大きな安心”につながります。
今後も季節の点検で見守らせてください。
塩尻市は長野県中信地方の中央に位置し、標高700〜800mの高原都市です。
昼夜の寒暖差が大きく、冬は氷点下10℃近くまで下がることも。
夏は30℃を超える日もあり、屋根や外壁は一年を通して過酷な環境にさらされています。
このため、屋根塗装では耐寒性・防水性・柔軟性がとても重要。
塩尻市では特に「凍害(とうがい)」や「熱膨張」による塗膜のひび割れが起きやすく、下地処理や縁切り(タスペーサー施工)が欠かせません。
また、ワインと漆器の街としても知られる塩尻市は、古くからの住宅と新しい分譲地が混在するエリア。
高台では風当たりが強く、金属屋根の浮きや棟板金の緩みが発生しやすい地域でもあります。
イトウ住建はこうした地元の気候と建物事情を熟知した職人チームとして、最適な塗装仕様をご提案しています。
👉 屋根の劣化・雨漏りでお困りの方へ
塩尻市・松本市・安曇野市での無料屋根点検受付中!
📞 お電話 0120-26-1468
📩メールでお気軽に お問い合わせフォームはコチラ
「屋根の状態を見てほしい」とお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.