
2025.10.21
2025年10月21日 更新 松本市梓川のショッピングセンター様から「屋根の色あせとサビが目立ってきた」とご相談をいただきました。来店されるお客様が最初に目にするのは、実は建物の“屋根の印象”。長年、雨風や紫外線にさらされてきた金属屋根は、見た目の老朽化だ…

「屋根の色が白っぽくなってきた」「天窓のまわりがなんとなく傷んでいる気がする…」
そんな“なんとなくの違和感”は、実は屋根からのSOSかもしれません。
松本市は冬場の冷え込みや積雪、夏場の強い紫外線など、屋根にとっては過酷な気候条件。
塗膜の劣化や金属部分のサビが進行しやすく、放置すると雨漏りや内部腐食につながることもあります。
この記事では、松本市で屋根塗装や屋根工事を検討している方に向けて、
実際の施工事例を交えながら、
劣化サインの見分け方
塗装と工事の選び方
フッ素塗料「ルミステージ」を使った施工手順
保証内容とアフターサポート
を、写真付きでわかりやすくご紹介します。
金属の雪止めもサビが進行。サビが進むと固定力が弱まり、落雪事故の原因になることも。
積雪が多い松本市では安全面でも早めのメンテナンスが重要です。
屋根のメンテナンスには大きく分けて2つの方法があります。
屋根塗装:表面の塗膜を塗り替えて防水・美観を回復
屋根工事(カバー工法・葺き替え):屋根材や下地を交換・重ね張りする本格リフォーム
今回の現場では、屋根材自体の損傷が少なく、下地も健全だったため、塗装によるリフォームを選択しました。
現地調査では以下のような点をチェックします:
屋根材の反り・割れの有無
棟板金・ケラバの浮きやサビ
防水紙(ルーフィング)の劣化状況
雨仕舞(谷部)の状態
「塗装で十分なのか」「工事が必要なのか」はプロの診断が欠かせません。
放置してしまうと塗装では対応できないレベルに悪化することもあるため、早めの点検が安心です。
今回採用したのは、フッ素樹脂塗料「ルミステージ」。
松本市のように寒暖差が大きく紫外線の強い地域には、高耐久で長寿命な塗料が適しています。
耐久年数:約15〜20年(一般シリコン塗料の約2倍)
紫外線・酸性雨に強い
チョーキングや色あせを防止
メーカー保証10年付き
施工後は、塗料使用量・施工管理が適正であるかチェックを受け、メーカー認定の保証書が発行されます。
「ルミステージメイクアップショップ登録証」は、正規施工店の証。
資格を持つ職人が、正しい手順で施工を行うことで、塗料の性能を最大限に発揮できます。
現地調査・診断
高圧洗浄
下地処理(ケレン・コーキング補修)
下塗り → 中塗り → 上塗り
付帯部塗装
最終検査・保証書発行
※施工期間:約1週間(天候により前後)
屋根塗装の目安は築10〜15年。
次のようなサインが出ていたら、早めの点検をおすすめします:
屋根表面が白く粉をふいている(チョーキング)
塗膜の剥がれ・サビ・コケが目立つ
雨樋や雪止め金具がぐらつく
天窓まわりのコーキングが割れている
松本市は降雪と寒暖差が大きく、劣化の進行が早い傾向があります。
放置すれば雨漏り・断熱低下など二次被害につながるため、早めの対応が何より大切です。
長野県中信地方の中心都市・松本市は、北アルプスを望む美しい山岳都市。標高約600メートルに位置し、昼夜の寒暖差が大きく、冬の冷え込みが厳しい内陸気候が特徴です。
冬は積雪量こそ多くないものの、**凍結と融解の繰り返しによる“凍害”**が屋根にダメージを与えます。
また、夏は紫外線が強く、塗膜の劣化(チョーキング・色あせ)が進みやすい環境です。
このような地域特性から、松本市では10年〜15年を目安に屋根の点検と塗装が必要です。
古くからの住宅地だけでなく、新興住宅街も多く、築15〜25年の住宅がリフォーム適齢期を迎えています。
美しい街並みと四季の変化を楽しめる松本市。
だからこそ「長く快適に暮らすためのメンテナンス」が大切です。
地域の気候を知り尽くした業者に相談することで、無駄のない・的確な施工が可能になります。
今回の事例では、
屋根全体のチョーキング・サビ・コーキング劣化
フッ素塗料「ルミステージ」での再塗装
下塗り〜上塗りの3工程+付帯部補修
10年保証付きの安心施工
と、見た目も性能もリフレッシュしました!
屋根は普段見えにくい場所ですが、定期的な点検と適切なメンテナンスで寿命を大きく延ばせます。
「うちの屋根もそろそろかな?」と思ったら、ぜひお気軽にご相談ください。
松本市の気候を知り尽くした私たちが、最適なご提案をいたします。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.