
2025.04.01
松本市周辺、諏訪市周辺の皆様、こんにちは。いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます。突然ですが、皆様のお家の屋根にどんな材料が使われているかご存じですか?瓦?金属?セメント?スレート?屋根材にはいろいろな種類があります。その中で高いシェアを持つの…

訪問販売業者が頻繁に来て屋根塗装をすすめられていたそうです。娘さんに相談したところ、一度きちんとした業者に見てもらったほうがいいということで弊社をご紹介いただきました。娘さんは以前にエクステリア工事をした弊社のお客様でした。屋根に上り点検調査を行ったところ、塗膜が剥がれて素地が見えているところが多く見られました。塗装できるギリギリの状態です。
屋根を塗り替える際、必要となるのがこのタスペーサーという樹脂製の部材です。何もせずに塗装をすると屋根材の重なりの部分の隙間が塗料でふさがってしまいます。この隙間は水の逃げ道になっているのでふさがると水が外に出ることが出来なくなり、雨漏りの原因になります。このタスペーサーはその隙間を確保するための部材です。スレート1枚に5枚~6枚をしっかり奥まで差し込みます。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん松本諏訪平店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.