ホーム>
現場ブログ / 塩尻市で行いました、屋根の塗り替えの様子をご紹介いたします
塩尻市で行いました、屋根の塗り替えの様子をご紹介いたします
塩尻市で行いました屋根塗装の様子です。こちらの下屋は大分年期が入っています。屋根塗装の基本は洗浄⇒錆びケレン⇒下塗りさび止めプライマー⇒弱溶剤塗料中塗り⇒弱溶剤塗料仕上げとなります。
どうでしょう?新品と見違えますね。屋根塗装の塗膜はツヤが無くなったら塗り替え時です。塗膜のツヤが無いということは『チョーキング』します。チョーキング現象は塗膜の劣化で塗膜が粉状になることです。粉状になるということは、雨水を給水保水いたします。鉄は水につくと酸化(錆び)します。
鉄の酸化(錆び)は鉄が腐ってきたという現象です。もともと鉄は丈夫ですので多少赤さびが出てきても「まだ大丈夫だろう」と思ってしまいがちです。しかし鉄は錆び始まるとどんどん進行していき、もとに戻ることはありません。
錆びの浸食度合では塗装を塗り替えてもあまり長持ちしない場合があります。塗装したての表面上は塗膜が新しくなれば綺麗には見えます。しかしいくら見た目が綺麗でも塗装をする素地が弱っていたら何にもなりません。塗り替え工事は丈夫にすることではありません。素地を守る工事です。なのでまだ大丈夫だろうと考えた時が一番の塗り替え時期となります。
このように塗膜の劣化で素地が見えてきてしまっています。もうこうなったらサビてくる前段階です。この後は錆びてくるのが分かっているわけですからここで重い腰を上げましょう!錆が出てしまってからでは作業工程に錆びを削るケレンの手間をかけなくてはなりません。手間賃が余計にかかるのと、削った分鉄も薄くなります。塗り替えには日を置いて得になることはありません。
今回使用しました弱溶剤シリコン塗料です。関西ペイントのスーパーシリコンルーフペイントです。
下塗りからの中塗りの様子です。ツヤッツヤしています。屋根の塗装はツヤが大事です。
ツヤがある屋根は雨水が玉のように転がって落ちていきます。流れるのとは違い面白いですよ。
以上申し上げましたが、屋根、鉄部などは特にチョーキングが少しでも始まりましたら専門家にご相談ください。ご予算の関係があると思いますので、どのあたりが限界か専門家が判断いたします。長く綺麗に保てる塗装時期をアドバイスいたします。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
東筑摩郡朝日村外壁・屋根塗装急勾配で洋風のお宅をフッ素で塗装
施工事例
ディーズルーフィング社製エコグラーニで屋根カバー工事施工事例
工事内容
屋根カバー工事
外壁塗装
別荘などの外装リフォーム
使用素材
ディーズルーフィング社製 エコグラーニ カラー:カフェ
同じ地域の施工事例
施工事例
塩尻市で瓦から金属屋根に葺き替えて屋根を軽くし躯体の負荷を軽減
施工事例
塩尻市でカーポート屋根の断熱材剥がれと結露を止める塗装をしました
施工事例
塩尻市片丘にて瓦を止めている釘の浮きをビスで止めなおしました
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
茅野市米沢で屋根工事のお問い合わせがあり、下見、現地調査に行ってきました。屋根のカバー工法をご希望ということで、あらかじめ街の屋根やさん松本諏訪平店のホームページをご覧いただいていて、いろいろ調べられていたようです。
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます。今回は諏訪郡富士見町で以前バルコニーのシーリング打ち替え工事をさせていただき、その工事が気に入ったということで声をかけていただいたお客様から、屋根外壁の塗り替えのご...........
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます。参考になる記事や情報をご提供してまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。今回は諏訪郡富士見町で始まった屋根、外壁塗装の初日、洗浄作業の様子を紹介いたします...........