今回のご依頼は、外壁塗装で上伊那郡は辰野町へ行ってまいりました。築20年ほど経って、初めてのお化粧直しとのことでした。外壁塗装をするのにあたって、外周全体を点検いたしました。概ね「良好」という状態でした。外壁については、チョーキング(塗装の膜が劣化して、粉状になること)が始まったところで、擦ると指に少し付着していました。もう一点気になったところ。外壁目地のコーキングでした!外壁のパネルとパネルの間にい充填してあるい樹脂材です。建物が力(地震や台風等々)を受けて動くときに、変形や損傷を軽減するための隙間が「目地」で、そこに埋めてあります。これもやはり消耗品で、日射や寒暖差の影響をうけて劣化していきます。問題はこの環境の影響ということは、建物の方角によってかなり差が出るということです。こちらの建物も同様で、コーキングの「やりかえ」するところ、しないところがありました。では、その作業の様子を見てみましょう。