屋根塗装でよくある質問お茶出し料金関係タイミングなどにお答えします
いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のブログをご覧いただきありがとうございます。皆様の不安、疑問が少しでも解決できるような記事を書いていきますので引き続きよろしくお願いいたします。
今回はそんな不安や疑問の解決にお役に立てるように、お問い合わせいただいてから、契約、工事日程の決定、実際の工事中、お客様からよく聞くご質問をピックアップしてお答えしようと思います。
A.点検からお見積りまでもちろん無料です
お見積もりをするには採寸だけではなく、どこがどのように悪いのか、どんな工事が必要なのかを点検調査させていただき、その工事のお見積もりを作ります。お見積もりが無料なのでその前の点検調査も無料で行います。点検調査を含めてお見積もりを詳細にご説明いたします。万が一キャンセルされても点検費用、見積り費用を請求することはありませんのでご安心ください。
A.年数だったり見た目だったり色々な尺度があります
新築からどのくらい年数が経っているか、屋根の素材によって変わってきますがスレートなどセメント系の屋根で新築から10年、金属系の屋根で15年位が目安かと思います。2回目以降の塗り替えだとセメント系で7年位、金属系で10年位でしょうか。見た目は白っぽくなったら塗り替え時だと言えます。高いところで判断がつかないようでしたら無理して上らず私たちにお任せください
A.どのシーズンにもメリットデメリットがあります
塗り替え工事でしたら春、秋がいいシーズンですが春は風が強く花粉が舞っていたり、秋は長雨や台風のデメリットがあります。夏は梅雨と暑さが影響してきます。塗装でしたら冬はできません。葺き替え工事やカバー工法の工事は冬でもできるので、冬場の仕事の確保としてあえて冬にやることもあります。工事ができるシーズンということで塗装なら冬以外、葺き替えやカバー工法はオールシーズン工事可能です。
A.お気遣いなく
職人は10時と3時といった決まった時間に休憩を取るわけではなく、仕事の進捗でキリのいいところで休憩します。飲み物も自分たちで用意していますのでお気遣いいただなくても大丈夫です。また、今は感染症予防の観点から極力ご遠慮しています。
A.大丈夫です
外の仕事なのでお留守でも工事させていただきます。工事の様子がご覧になれない方には写真を撮って進捗をレポートさせていただいています。これが安心できると好評いただいています。ただ、足場がかかっている場合はすべての窓の施錠だけお願いします
A.目の錯覚で実際塗った色が薄く見えてしまいます
色を決めていただく時はA4サイズの色見本で決めていただきますが、実際にはその何倍もの大きさを塗るので、目の錯覚で色が薄く見えてしまいます。ご契約いただく時に仕様欄で色の番号を表記しています。その色番号と塗料の缶に記載している番号を照らし合わせてご確認ください
Q7.費用はどのくらいかかるの?追加料金はあるの?
A.まずは下見をさせてください
お電話でお問い合わせいただいた際、よく聞く質問です。屋根の材質、状態、大きさ、お電話ではわからない要素がたくさんあり、一概にいくらとは言えませんし、大体いくらという無責任な答えもできません。点検調査をさせて頂ければ大体いくらとお答えできます。まずは下見をさせてください。また、追加料金は見積り以外で必要な工事があれば発生しますが、一度こういう追加が出ますがいかがですかと相談させていただきますのでご安心ください。
以上がよくいただく質問です。不安なこと、疑問に思っていることが少しでも解決できたらと思います。また、劣化症状には一つとして同じものはありません。お悩みや不安は十屋根十色だと思います。お悩みや不安、疑問は町の屋根やさん松本諏訪平店にお問い合わせください。経験豊富なアドバイザーがお待ちしております。
9時~19時まで受付中!
0120-26-1468