安曇野市堀金でバルコニーの傷み?漏水?何が起きていたのか??
前回、下見中に雨降りとなり、細かいところまで点検できなかったお宅の再調査です。下から見ただけでは分からなかったことが、いろいろと見えてきました。お客様が一番心配していたバルコニー、ここから視ていきましょう。この後、記事に傷んでいる箇所、原因と思われる箇所について記載しましたが、こうなると全体的な補修計画が必要と思われます。
下から見た様子です。バルコニー面材の目地、まずはここがポイントですね。目地のコーキングが劣化しています。劣化は硬化→収縮→ひび割れ→剥離(亀裂)→切れて脱落へと進んでいきます。今の状態は「剥離」ですね。遠目に見ただけでは、「切れて水が入ってしまったなぁ・・・」くらいですが、右の写真を見てください。目地部分がぱっくりと口が開いてしまっています。そいてよく見ると、面材が膨らんでいるのが分かります。面材の材質(中身)は非常に水を吸いやすいものです。バルコニー壁の中も「腐り」が進んでいると思われます。
水が侵入したのは、目地コーキングの劣化だけが原因でしょうか。他の原因を探ってみましょう。まずよくあるのは、バルコニーの笠木板金(手摺り部)です。板金の繋ぎ部分、その板金を留めた釘穴からの浸水です。こういう箇所もコーキングは必要ですが、施されていないケースが多いですね。
次ですが・・・バルコニー壁面の格子(くり抜き飾り)です。格子の縁に沿って亀裂が入っています。この亀裂はまだ新しいようで、周辺部に浸水による膨らみや、傷みの様子は確認できませんでした。
目地コーキングが切れていたところの下部の様子です。侵入した水により面材が膨らみ、硬化したコーキングが耐え切れずに裂けてしまったのでしょう。
次はバルコニー内部を見てみましょう。床の部分に注目です!水溜りがありますね。バルコニー床の排水口です。
排水口、ここからの漏水は確認されませんでしたが、水溜りになっているということは、排水勾配がおかしいか、排水口自体が上がってしまった(周囲が低くなった)かですね。
もう1ヶ所水溜りがありました。排水口とは反対側のコーナーです。明らかに勾配がおかしいですね。ここで重要なのは、この水溜りの真下が1枚目の写真にあるコーキングが切れて面材が膨らんでいる箇所です。防水処理も必要になるかも・・・
9時~19時まで受付中!
0120-26-1468