松本市周辺の皆様へ屋根塗装の見積もりの中身詳細に説明いたします
松本市周辺にお住いの皆様こんにちは。いつも街の屋根やさん松本諏訪平店のコラムをご覧いただきありがとうございます。屋根塗装を検討されるとまず最初に我々のような業者に見積もりを依頼されるかと思います。出てきた見積もりの中身を見てすぐに内容を理解することは難しいと思いますが、詳しい説明もしないで見積もりをポストインする業者も多いのが現状です。今回は見積りの内容が理解できるように見積りの中身を説明したいと思います。
塗装に限らず屋根工事は面積を出して、その面積に1㎡あたりの単価をかけて金額を算出します。建築図面があれば図面から面積を出すことができます。図面がない場合は屋根に上って実寸を採寸して面積を出します。
次にそれぞれの工程とその単価を順を追って説明します。
職人が安心、安全に作業するために足場を設置します。勾配が緩い下屋根があるお家なら足場を架けない場合もありますが、勾配が急な屋根や総2階のお家は足場が必要になります。1㎡あたり800円前後でお家の外周4面にかけます。屋根勾配が急で屋根足場が必要な場合、
屋根面積に対して1㎡あたり1,000円前後になります。
足場は場合によっては屋根塗装の金額よりも高くなる場合があります。しかも形に残らない費用なので、足場を効率よく使うために外壁工事や雨樋工事などと一緒にされることをお勧めします。
屋根面を高圧洗浄して汚れや剥がれかけて脆弱な塗膜、コケなどを洗い流します。1㎡あたり100円程度、塗装単価に含まれていることもあります。
屋根材によって下地処理は様々ですが、金属系の屋根の塗装の場合ケレンというスチールたわしなどを使ってさびを落としたり、目荒らしと言って表面積を増やすためにわざと細かい傷をつける作業を行います。スレートの場合はケレンすることによって洗浄では落ちなかった剥がれかけた塗膜の除去を行います。程度によって1㎡あたり100円~300円程度です。右の写真はスレート屋根の下地処理です。割れやすくなっているので強化プライマーという塗料でスレート材を保護します。こちらも300円ほどです。
屋根面と塗料の密着を高める接着剤の役割がある塗料です。金属系の屋根とスレートなどのセメント系の屋根で材料が変わりますが、ほとんど値段に変わりはありません。1㎡あたり500円~700円くらいです
最後に中塗り、上塗りです。同じ塗料を使って作業も同じなので値段は変わりません。合算して出すところも多いと思います。また、塗料の種類によって値段が変わってきます。シリコン樹脂の弱溶剤2液タイプで中塗り上塗り併せて1㎡あたり2,000円前後、フッ素樹脂塗料で2,500円~3,000円くらいです。
幅10m 奥行き8m 総2階 4寸勾 配金属系 切妻屋根 軒先0.6m
でシミュレーションしてみます。
10mX8m=80㎡ 80÷3.3≒24 24X2=48坪
屋根面積=11.2mX4.9mX2≒110㎡
項目 | 単価 | 小計 |
架設足場設置 | 800円 × 264㎡ | 211,200円 |
高圧洗浄 | 100円 × 110㎡ | 11,000円 |
下地調整 | 200円 × 110㎡ | 22,000円 |
下塗り (金属屋根用防錆プライマー) | 500円 × 110㎡ | 55,000円 |
中塗り・上塗り (シリコン樹脂弱溶剤2液型) | 2,000円 × 110㎡ | 220,000円 |
| 総合計 | 519,200円(税抜き) |
シリコン樹脂弱溶剤2液型塗料で見積をするとこんな感じです。足場が3分の1くらいを占めているので、外壁塗装や雨樋交換を追加して効率よく足場を使うことをお勧めしたい内容です。
9時~19時まで受付中!
0120-26-1468