松本市清水3階建てビル薬局屋上のシート防水再施工の内容になります。
屋上の外周廻りノコンクリート立ち上がり部分(パラペット)の笠木を取り外しました。防水シートの劣化はありませんでした。
平らな部分にシートをはります。防水シートを張る干渉材になります。
干渉材シートを張ったのちに、防水シート取付施工の基点となる金物を取付ました。
フェンスの基礎部分はコンクリートブロックの為重量的に移動が難しい為ウレタン防水仕様になります。画像はシート防水の平面とブロック基礎面の境界養生になります。
屋上平面シート防水施工後コンクリートブロック施工後の状態っです。
排水口、コーナー箇所は雨漏りの原因になりやすい箇所なので,慎重な施工が必要になります。
排水口下処理終了です。
コーナー入隅部分の下地シート防水材
を熱処理しながら圧着貼り付け工程に
なります。
コ^ナー部分の仕上げ及びパラペットに笠木をかぶせた終了画像です。
笠木部分のジョイントの隙間を念のため防水処理いたします。
板金でカバーするにあたりビス処理を
避けて、接着材にて処理しました。
ジョイントをカバーした仕上げ状態です。
3階から屋上に上がる外階段の踊り場は水はけが悪く、水たまりになり現状、錆が発生している状況です。解決策として
雨樋をとりつけることにしました。排水口(ドレーン)の穴をあけた状態になります。
ドレーンを設置、切込みから排水するように加工を加えてあります。
竪樋を取付て、既存の竪樋にジョイントさせて排水を落とし込みするようにいたしました。
足場設置をしたので、傷んでる換気口の点検もしました。
外壁材がALC(発泡コンクリート)素材のため、結露水が伝わったりした場合壁の気泡に入り込み凍結し、壁材が欠損した状態です。
換気フードを取り外した状態です。防火ダンパー仕様の換気口が設置してありました。このダンパー部分と中のパイプ部分の接続状態を点検しましたが特に異常はありませんでした。単純に結露水が伝わったためだと思われます。
コーキング材で補修してしあげました。ALC素材の外壁材の場合は断熱性はありますが、塗膜の劣化次第では雨水等の
進水もありうるので、定期的な点検は必要になってきます。今回は屋上防水工事とちょっとしたその他のメンテナンス工事の紹介でした。
9時~19時まで受付中!
0120-26-1468